獲得免疫とは?その役割や自然免疫との相互作用について

獲得免疫とは、一度侵入した細菌やウイルスを記憶して、それらが再び体内へ侵入してきた際に攻撃する免疫システムの一つです。もう一つの免疫システムである自然免疫の働きをサポートする役割があり、獲得免疫を強化することで、免疫全体の働きを高めることにつながるのです。

今回は、自然免疫と獲得免疫の働きやその違いなどについてご紹介していきたいと思います。

免疫とは?

免疫

そもそも免疫とは、体内に侵入した細菌やウイルスなどに抵抗して打ち勝つ能力のことであると同時に、抗体を作って発病を抑える抵抗力を持つことを言います。例えば、「はしか」などの伝染病にかかった場合、ほとんどの人は二度と同じ伝染病にかからなくなりますよね。こういったことを「免疫ができた」と言い、免疫システムは自分自身の身体を正常に保つための重要な働きをしているのです。
この免疫には、「自然免疫」と「獲得免疫」の2つの種類があります。

自然免疫とは?

自然免疫

自然免疫とは元々身体に備わっているしくみです。免疫細胞が自分と自分以外である「非自己」との認識することによって、非自己である細菌やウイルスなどが体内に入ってきたときに、その侵入者に対して対抗する「抗体」を作って自然に反応する最初の免疫のことを言います。
自然免疫には、「好酸球」、「好中球」、「好塩基球」、「マクロファージ」、「樹状細胞」、「NK細胞」といった種類があります。

獲得免疫とは?

獲得免疫

獲得免疫とは、自然免疫のように元々備わっている免疫システムではなく、文字通り後天的に獲得される免疫反応です。冒頭でもご紹介したように、自然免疫をサポートする働きのある免疫システムの一つであると同時に、一度体内へ侵入した病原体を記憶しているため、再び侵入されてもいち早く攻撃するという特徴があります。
自然免疫は、血液中や細胞の中に入り込んでしまった小さな病原体の処理が苦手であるため、自然免疫だけではすべての細菌やウイルスに対抗することができません。そこで活躍するのが、獲得免疫なのです。

自然免疫と獲得免疫の相互作用とは?

獲得免疫は、自然免疫をすり抜けて体内で増殖を始めた細菌やウイルスなどの病原体が現れた時に、活躍する免疫です。このように、獲得免疫は自然免疫のサポートという役割がありますが、自然免疫も獲得免疫のサポートを相互にしていると言えます。
自然免疫の働きは、ただ単に病原体を攻撃することにとどまらず、獲得免疫に病原体の情報を伝えて、獲得免疫の働きを活性化するという働きがあることも近年分かってきたのです。
こうした自然免疫と獲得免疫の相互作用によって、細菌やウイルス、癌細胞などと言った病原体から身体を守っているのです。

獲得免疫の種類

自然免疫と同様に、獲得免疫にも次のような種類があります。
B細胞:体内へ侵入してきた異物が危険かどうかを判断する
形質細胞:B細胞が成熟したもので、抗体を作り自然免疫の働きをサポートする
ヘルパーT細胞:体内へ侵入した異物が危険かどうかを判断し、攻撃の作戦を立てる
キラーT細胞:ウイルスに感染した細胞を破壊する
制御性T細胞:免疫異常が発生しないように調整する
メモリーB細胞:一度侵入した病原体を記憶する

獲得免疫が下がる原因

様々な病原体から身体を守ってくれる獲得免疫ですが、この免疫力が低下すると風邪をひきやすかったり、普段はかからないような感染症にかかってしまいやすくなります。
獲得免疫が低下する原因は多岐にわたりますが、その中で最もリスクが高くなるのが、高齢者や乳幼児、妊婦です。また、強いストレスを抱えることも免疫力の低下につながります。強いストレスを受けると自律神経のバランスが乱れてしまうため、免疫力が低下してしまうのです。加えて、獲得免疫は睡眠中に強化されるため、睡眠不足も免疫力の低下を招きます。ある調査によると、睡眠時間が7時間未満の人は8時間以上の人に比べて約3倍も風邪をひきやすかったという結果もあるほどなのです。

獲得免疫を高める方法

獲得免疫を高める方法

免疫が下がると、風邪をひきやすかったり、様々なウイルスに感染しやすくなってしまいます。
しかし、獲得免疫は生活習慣や食生活を見直すことで、高めることが可能なのです。

バランスの取れた食事を心がける

バランスの取れた食事を心がけることは、獲得免疫をアップさせるという面でも重要なポイントです。
特に、獲得免疫を高める栄養素としては、ニンジンやホウレン草、豚肉などに多く含まれているビタミンA、キウイやブロッコリーなどに多く含まれるビタミンC、そして牛肉や鶏肉、卵、レバーなどに多く含まれている亜鉛は、ビタミンAと一緒に働くことで免疫力を向上させると言われています。

腸内環境を整える

「免疫細胞の約7割は腸内にいる」と言われているほど、免疫力と腸内環境には密接な関係があります。
腸内環境を整えるには、納豆やヨーグルトなどの発酵食品や、海藻類やキノコ類など食物繊維が豊富な食べ物を意識して摂るのがおすすめです。

ストレスをためない

強いストレスは免疫力の低下につながりますので、日ごろからストレスをためないように心がけることが大切です。
ストレスが溜まっていると感じたら、軽い運動をしたり、ゆっくりと湯船につかってリラックスすることも有効です。

睡眠をしっかりとる

睡眠不足も免疫力の低下の原因となりますので、十分な睡眠をとることも大切です。
ただし、免疫力を高めるには、睡眠時間だけでなく睡眠の質も重要なポイントとなります。睡眠の質は、朝起きたらカーテンを開けて太陽光を浴びたり、眠る直前にスマホやPCなどによる強い光を避けることで高めることが可能です。

まとめ

今回は、自然免疫と獲得免疫の働きやその違いなどについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
自然免疫と獲得免疫は、相互に連携することで病原体から身体を守ってくれているのです。健康的な食生活や生活習慣を心がけて、免疫力アップを目指しましょう。

商品に関するお問い合わせなど、
下記フォームよりお送りください。